マイティのねぎねぎ日記。
Negiccoを広めよう!
| ホーム |
2012-02-20 12:21 |
カテゴリ:仕事
今週もまた1週間が始まりますなー。
そして、気が付いたら2月も終わりそうだ。刻々と流れる時間。
一昨日、会社の研修に行ってきましたよ。あと懇親会。
どっちも嫌だけど、懇親会は2000円も取るし、バイキングは思ったよりも大して美味くはないから、
とにかく懇親会をなくして欲しい。というか研修終わりにやるのをやめて欲しい。
懇親会は別に設ければいいじゃないかと思う。
それでいて、あの空気ダメだなー。
なんかダメなんだよねー。
若い人ばっかでなんか落ち着かないし、そもそも人が多ければそれだけ気を使うのが嫌だってのもある。
全体を見てみると、意外と皆笑顔だったりするんだよね。
何が楽しいのかなーって思って見てるもんw
新人とか、社会人未経験とかの奴からすると、ああいう社交的な場は楽しいもんなんだろうか。
何かそんな気がしてきた。俺が徹底して嫌いなだけなのかも知れん。
因みに俺は若いときから嫌いだったので、そういうの。
そのうちさ、どっかのセミナーに参加している宗教団体に見えてきたりして、気持ち悪くなりそうだったもん!
ひとりひとりが嫌いな訳じゃないんだけどね、中にはいるとは思うけど。やっぱあの空気感だろうな、
楽しめてない俺は、ただ損しているだけかも知れんなー。
うーん、一種の壁ですな。
あー、そうか、分かった。取締役の一人が全ての権限を握ってて、自分の気にいった人を中心に給料上げたり、
出世させたりして、それで研修も参加するだけで評価の対象になるから。
それを皆知った上で参加してるって、俺も知ってるから、あの空気に嫌気がさしてるんだ。そうだな!それだ!
忘れてたぜ。
研修行くたびに思うんだ。発言とか聞いててさ、皆真面目だなーってw
ビジネスマナーを勉強したいとか言ってる人、電話とか学びたいみたいな。
俺なんて考えたこともなかったけどね、電話なんて人のを真似すれば良いと単純に考えてたし、
ビジネスマナーなんて、本とかネットでいくらでも載ってるからそれでいんじゃない?って感じで
聞いてたよ。
あの、自然に出てくる真面目さつーの?羨ましいぜw
そして、気が付いたら2月も終わりそうだ。刻々と流れる時間。
一昨日、会社の研修に行ってきましたよ。あと懇親会。
どっちも嫌だけど、懇親会は2000円も取るし、バイキングは思ったよりも大して美味くはないから、
とにかく懇親会をなくして欲しい。というか研修終わりにやるのをやめて欲しい。
懇親会は別に設ければいいじゃないかと思う。
それでいて、あの空気ダメだなー。
なんかダメなんだよねー。
若い人ばっかでなんか落ち着かないし、そもそも人が多ければそれだけ気を使うのが嫌だってのもある。
全体を見てみると、意外と皆笑顔だったりするんだよね。
何が楽しいのかなーって思って見てるもんw
新人とか、社会人未経験とかの奴からすると、ああいう社交的な場は楽しいもんなんだろうか。
何かそんな気がしてきた。俺が徹底して嫌いなだけなのかも知れん。
因みに俺は若いときから嫌いだったので、そういうの。
そのうちさ、どっかのセミナーに参加している宗教団体に見えてきたりして、気持ち悪くなりそうだったもん!
ひとりひとりが嫌いな訳じゃないんだけどね、中にはいるとは思うけど。やっぱあの空気感だろうな、
楽しめてない俺は、ただ損しているだけかも知れんなー。
うーん、一種の壁ですな。
あー、そうか、分かった。取締役の一人が全ての権限を握ってて、自分の気にいった人を中心に給料上げたり、
出世させたりして、それで研修も参加するだけで評価の対象になるから。
それを皆知った上で参加してるって、俺も知ってるから、あの空気に嫌気がさしてるんだ。そうだな!それだ!
忘れてたぜ。
研修行くたびに思うんだ。発言とか聞いててさ、皆真面目だなーってw
ビジネスマナーを勉強したいとか言ってる人、電話とか学びたいみたいな。
俺なんて考えたこともなかったけどね、電話なんて人のを真似すれば良いと単純に考えてたし、
ビジネスマナーなんて、本とかネットでいくらでも載ってるからそれでいんじゃない?って感じで
聞いてたよ。
あの、自然に出てくる真面目さつーの?羨ましいぜw
スポンサーサイト
| ホーム |